暑くなってくるとうなじや首筋の汗がすごくて、ハンカチが手放せなくなりますよね。
首ばかりにかくものすごい汗、私だけ?って涼しそうな人がうらやましくなります。うなじの汗や首筋の汗を止める方法はどんな方法があるのでしょうか?
うなじのすごい汗はなぜ出るの?
うなじからの汗ですがこれは頭皮の生え際から発汗されてくるものです。顔汗に繋がる汗もおでこの生え際からの発汗が多くなっています。
顔や頭皮の発汗には、暑さによる体温調整(暑熱性発汗)、緊張(精神性発汗)、ストレス、更年期障害などのホルモンバランス、などの理由が挙げられます。
顔や首の汗だけが異常に多い場合は、頭部の局部多汗症の可能性もあります。
うなじや首筋の汗対策について
デオドラントシートで拭く
暑さによる汗の場合は、冷やしタオルで冷やしながら、汗をふいてあげるのが手っ取り早い対策方法です。
首、脇、股を冷やすことは体温を下げる一番早い方法です。
その中でも首は一番冷やしやすいので、ひんやりシートのようなデオドラントシートで拭いてあげましょう。
汗を止める制汗剤を使う
いやいや、タオルで拭くなんて答えは求めていないよ!という声も聞こえてきそうですね。
止まらない汗に悩む場合は、汗そのものを止めたいと思いますよね。
おすすめの制汗剤は、
- ファリネ(パウダー)
- サラフェプラス(ジェル)
- デオエース(ローション)
- デトランスα(ローション)
このあたりの制汗剤になります。
それぞれ違った特徴があり、汗の程度によって変わってきます。
私の所感ですが、上から下に軽度→重度の汗に対応しています。
こちら↓の記事にファリネとデオエースについて詳しく書いています。この記事はデコルテや胸元の汗についてですが、うなじや首筋の汗と問題点や対策は同じです。