汗をかくと嫌なベタベタ感がありますよね。
けど、サラサラしているときもある!汗がベタつく理由や原因はどんなことが関係しているのでしょうか?
またそのベタベタする汗を、サラサラにすることはできるか気になりますよね。今年の暑い汗ばむ夏は快適に過ごしましょうね♪
この記事で得られる情報はこちら
汗がベタベタする原因は一体何!?
結論から言うと、汗がベタベタする原因は
「汗の塩分」
が関係しています。
実際、汗の掻きはじめや、量が少ないうちは汗のべたつきを感じることは少ないです。また、少量の汗の場合は、蒸発も容易にしやすく、塩分の濃度も低いのです。
汗は99%は水で出来ていますが、少量の無機物質と有機物質を含んでいます。これにナトリウムイオンなどの塩分が含まれていることになります。
2種類の汗によるべたつき
汗には、「エクリン汗腺から出る汗」と「アポクリン汗腺から出る汗」があります。
この汗が発生する場所と含まれている成分に違いがあります。
「アポエクリン汗腺から出る汗」は、白色や灰色のように少し濁りがあり、粘性が高い汗になります。皮膚からの分泌ではなく、毛穴の奥から分泌される弱酸性の汗です。
成分は、
- 脂質
- タンパク質
- 含硫アミノ酸
- 揮発性短鎖脂肪酸
- 男性ホルモン
- 鉄
などが含まれています。
もともと粘性が高いため、サラサラの汗ではありません。尚、服の黄ばみなどの原因は、鉄成分が原因です。
ただし、アポクリン汗腺から出る汗はごく少量で、精神発汗と言われ、あるストレスを感じるときに発汗する汗で、脇、陰部、乳頭など限られた部位で発汗します。わき汗などで感じる汗のほとんどは、アポクリン汗腺からではなく、エクリン汗腺からのなのです。
サラサラの汗を出す方法って!?
暑さに慣れると、汗の機能が向上することが知られています。
この汗の機能が向上するということは、汗をかきやすくなり、汗の最大量も増えるのです。逆に、汗の塩分濃度が低くなり、「サラサラの汗」をかけるようになります。
この暑さへの慣れは「暑熱順化」と呼ばれています。
逆に現代は暑い夏には、エアコンを使用し、1日中汗をかかない環境にいる場合が多くなっています。そうすると1日を通して汗をかく機会がなくなり、汗の機能は落ちて汗をかきにくくなります。
暑さへの慣れ「暑熱順化」もされない体になりますので、突然猛暑や酷暑の環境にさらされると、塩分濃度の高い汗をかいてしまったり、汗の機能が落ちているために「熱中症」へのリスクが多くなります。
昨今の信じられないような暑さによる熱中症もありますが、現代の人間の体が熱さ・暑さへの抵抗力も失っている表れと見えます。
汗をべとつかせない対策は!?
ベタベタする汗に対する対処方法で一番簡単な方法は、
「皮膚に残る塩分までキレイにふき取る」
という、ごく単純な方法があります。皮膚に残る塩分がべとつきの大きな理由になりますので、それ事除去してしまいましょう。
他には、「サラサラの良い汗」をかく方法になります。これには、暑熱順化し汗の機能を向上させることが必要です。できれば猛暑の来る夏前にこの暑熱順化した体を手に入れておきたいです。
運動をしよう!
猛暑が来てしまう7月にはもう体が準備されていないと、汗腺機能が上がっていませんので、吹き出す汗が止められません。
ですので、猛暑が来る前の梅雨の時期から「運動」することをおすすめします。
ウォーキングのような軽いものでなく、汗をかく比較的激しい運動が必要で、効果的です。
毎日サウナのような暑い環境に入れる環境があれば、それでもOKです。しかしこの際、体力、健康のために運動するのも一石三鳥ではないでしょうか?!
入浴・入浴剤も効果的!
サウナのような効果が得られる方法としては、入浴です。設定を熱くして、熱いと思うような入浴ができれば暑熱順化が期待できます。ゲルマニウム温浴や、唐辛子のような発汗作用のある入浴剤も発売されていますので、これを利用するのもひとつです。
「汗はすごい」という著書によると、油脂を添加した二酸化炭素を発する発砲入浴剤に期待できるとのことです。